新しい記事を書く事で広告が消せます。
2010,07/01(Thu)
いつかの晩ご飯です
*チャプチェ(春雨・牛肉・小松菜・きくらげ・玉ねぎ・パプリカ)
*厚揚げと大根の含め煮(厚揚げ・大根・大根の葉っぱ)
*山芋入り卵焼き~明太マヨポン酢かけ~(山芋・卵・明太子・マヨネーズ・ポン酢)ここでも大根の葉っぱ)
*????のスープ(何のスープか忘れてしまいました・・・
)

この蒸し暑い時に煮物のUPでゴメンなさい
↓これはいつだったか居酒屋さんで食べたものを真似して作ってみました

山芋の食感を残してみたけど
全部摩り下ろしても良かったかも!!もう少し改良の余地ありってところだなぁ。
旦那さんは美味しいよって言ってくれたけど
何か違う・・・って納得出来なかった。
これは絶対リベンジしないと気が済まない
ご飯作りではいっつもテキトーに味付けしてしまうわたし。
なので毎回味が微妙に違うこともしばしば・・・
チャプチェもちょっと味が薄めだったような
今回納得いったものは・・・厚揚げの煮物だけかな~
チャッチャッといつも同じ味が出せるように日々精進ってところですかね~
いやぁそれにしても蒸し暑いですよね
既に夏バテ気味の方も出ていらっしゃるとか!!
みなさん気をつけましょうねー
ランキングに参加中です。
励みになりますので応援ポチっとヨロシクお願いします!



*チャプチェ(春雨・牛肉・小松菜・きくらげ・玉ねぎ・パプリカ)
*厚揚げと大根の含め煮(厚揚げ・大根・大根の葉っぱ)
*山芋入り卵焼き~明太マヨポン酢かけ~(山芋・卵・明太子・マヨネーズ・ポン酢)ここでも大根の葉っぱ)
*????のスープ(何のスープか忘れてしまいました・・・


この蒸し暑い時に煮物のUPでゴメンなさい

↓これはいつだったか居酒屋さんで食べたものを真似して作ってみました



全部摩り下ろしても良かったかも!!もう少し改良の余地ありってところだなぁ。
旦那さんは美味しいよって言ってくれたけど
何か違う・・・って納得出来なかった。
これは絶対リベンジしないと気が済まない

ご飯作りではいっつもテキトーに味付けしてしまうわたし。
なので毎回味が微妙に違うこともしばしば・・・
チャプチェもちょっと味が薄めだったような

今回納得いったものは・・・厚揚げの煮物だけかな~
チャッチャッといつも同じ味が出せるように日々精進ってところですかね~
いやぁそれにしても蒸し暑いですよね

既に夏バテ気味の方も出ていらっしゃるとか!!
みなさん気をつけましょうねー
ランキングに参加中です。
励みになりますので応援ポチっとヨロシクお願いします!


2010,06/29(Tue)
ここ最近朝起きると
すごーく体がダルいんですよね~気圧のせいなのか?
歳のせいなのか?
母に聞くと「私もなのよ~」なんて言っているので
やっぱり歳のせいなのかな
皆さん体調は大丈夫ですか~??
私ずぅ~っと前に木曜日は「ヌードルday」なんて事言ってましたよね
その記事はコチラ
忘れていた訳じゃないんですよ
旦那さんには帰りが遅いので夜ご飯をお弁当にして持たせてるんですけど
私onlyのヌードルdayの記事がup出来ずにたまってますので
ちょっとご紹介しておきます
まずはこちら↓

*キノコとベーコンの和風パスタ(ブラウンマッシュルーム・エノキ・ベーコン・大葉)
*グリーンサラダ(レタス・キュウリ・カッテージチーズ)
キノコとベーコンの組み合わせは好きなパスタの1つです
野菜も旦那さんがいないと面倒で摂らないこともあるので
サラダにして積極的に食べることに
もう1つはこちら↓
*あんかけ焼きそば(キャベツ・ニラ・木耳・モヤシ・帆立・エビ)

とっても簡単手抜きご飯
市販の焼きそばが1人前だけ残っていたので冷蔵庫整理を兼ねて
あんかけにしました
野菜はあんかけに入ってるってことでまっいいかな!?
やっぱり1人前作るのって面倒だと感じるのは相当なぐうたらなのかも
ランキングに参加中です。
励みになりますので応援ポチっとヨロシクお願いします!


すごーく体がダルいんですよね~気圧のせいなのか?
歳のせいなのか?
母に聞くと「私もなのよ~」なんて言っているので
やっぱり歳のせいなのかな

皆さん体調は大丈夫ですか~??
私ずぅ~っと前に木曜日は「ヌードルday」なんて事言ってましたよね

その記事はコチラ
忘れていた訳じゃないんですよ

旦那さんには帰りが遅いので夜ご飯をお弁当にして持たせてるんですけど
私onlyのヌードルdayの記事がup出来ずにたまってますので
ちょっとご紹介しておきます
まずはこちら↓

*キノコとベーコンの和風パスタ(ブラウンマッシュルーム・エノキ・ベーコン・大葉)
*グリーンサラダ(レタス・キュウリ・カッテージチーズ)
キノコとベーコンの組み合わせは好きなパスタの1つです

野菜も旦那さんがいないと面倒で摂らないこともあるので
サラダにして積極的に食べることに

もう1つはこちら↓
*あんかけ焼きそば(キャベツ・ニラ・木耳・モヤシ・帆立・エビ)

とっても簡単手抜きご飯
市販の焼きそばが1人前だけ残っていたので冷蔵庫整理を兼ねて
あんかけにしました

野菜はあんかけに入ってるってことでまっいいかな!?
やっぱり1人前作るのって面倒だと感じるのは相当なぐうたらなのかも

ランキングに参加中です。
励みになりますので応援ポチっとヨロシクお願いします!


2010,06/23(Wed)
遊びに来て頂いた皆様すみません・・・
すっかり更新をさぼってしまいました
今日は朝から強い雨
が降ったり止んだりの繰り返し
今は・・・雨が上がって晴れてます
こんなお天気は体はだるく頭痛持ちの私には辛いです
さて先日の夜ご飯
確か買い物に行かずに冷蔵庫の中を物色して作ったものかと
献立は
*イカと大根と新玉ねぎの煮物(大根・新たまねぎ・イカ)
*ホッケの干物(大きいから半身)
*納豆とニラとえのきの和え物(これは以前何かで見たもの)
*豆腐とえのきの味噌汁
*発芽玄米

この納豆とニラとえのきの和え物。
冷蔵庫の中でニラが元気がなくなりかけていたので救済しなくては!!と思って
ニラとえのきを茹でて納豆と和えただけの副菜です
ニラを茹でたらどうかと思いましたが
意外とニラ独特の臭いも多少ですけど抜けて
美味しかったですよ
ここ最近特に冷蔵庫に入れてあるお野菜達の傷みが早くなって来たような気がします。
いつもお野菜の安い曜日に買い置きしてたりしますが
仕事が入ると飯が作れなかったりすることもあって
勿体ないことしてるとわかってても
これからの季節は特に食中毒などが気になるので廃棄してしまいます。(・・・ゴメンなさい)
冷凍保存がいいと聞きますが
私のやり方が下手なのか冷凍したお野菜を調理するとクタッとしてしまうので
歯応えを感じるお野菜が好きな私にはどうも向いてません・・・
う~ん。やっぱり頑張ってご飯作るのが1番なのかもねっ
ランキングに参加中です。
励みになりますので応援ポチっとヨロシクお願いします!



すっかり更新をさぼってしまいました

今日は朝から強い雨

今は・・・雨が上がって晴れてます

こんなお天気は体はだるく頭痛持ちの私には辛いです

さて先日の夜ご飯
確か買い物に行かずに冷蔵庫の中を物色して作ったものかと

献立は
*イカと大根と新玉ねぎの煮物(大根・新たまねぎ・イカ)
*ホッケの干物(大きいから半身)
*納豆とニラとえのきの和え物(これは以前何かで見たもの)
*豆腐とえのきの味噌汁
*発芽玄米

この納豆とニラとえのきの和え物。
冷蔵庫の中でニラが元気がなくなりかけていたので救済しなくては!!と思って
ニラとえのきを茹でて納豆と和えただけの副菜です

ニラを茹でたらどうかと思いましたが
意外とニラ独特の臭いも多少ですけど抜けて
美味しかったですよ

ここ最近特に冷蔵庫に入れてあるお野菜達の傷みが早くなって来たような気がします。
いつもお野菜の安い曜日に買い置きしてたりしますが
仕事が入ると飯が作れなかったりすることもあって
勿体ないことしてるとわかってても
これからの季節は特に食中毒などが気になるので廃棄してしまいます。(・・・ゴメンなさい)
冷凍保存がいいと聞きますが
私のやり方が下手なのか冷凍したお野菜を調理するとクタッとしてしまうので
歯応えを感じるお野菜が好きな私にはどうも向いてません・・・

う~ん。やっぱり頑張ってご飯作るのが1番なのかもねっ

ランキングに参加中です。
励みになりますので応援ポチっとヨロシクお願いします!


2010,06/17(Thu)
先日の休日。
お天気もよく気持ちがよかったので
気分だけハワイ
を味わおうと
前から気になっていた「クアアイナ」でランチをしてみました
最初はテラスで食べようかと思いましたが
思いの他日差しが強くて暑すぎる
・・・ということで
結局店内でハワイ気分
やっぱり最初は1番人気の「アボカドバーガー」でしょ~
と待つこと15分・・・
こちらが
「アボカド
バーガー」です

本場のハワイのアボカドはもっとたっぷり入ってるとか・・・
これでも充分だけど
重ねてみるとこんな感じです

ピックを挿したまま食べると崩れないんですって!!
しかし 大きいので食べるのが結構大変
でもバンズはしっかり目でアボカドとパテとの組み合わせが美味しかったな~
何よりサイドのフライドポテトがカリッカリのサックサク
時間が経ってもカリカリのままでこれまた美味しかった
でもこれ1人ではやっぱり食べきれなくって
結局半分は旦那さんに食べてもらいました
お陰で!?夜までお腹が空かなかったくらいボリューミー
きっとカロリーも・・・
でもまた食べてみたいかな
ランキングに参加中です。
励みになりますので応援ポチっとヨロシクお願いします!


お天気もよく気持ちがよかったので
気分だけハワイ

前から気になっていた「クアアイナ」でランチをしてみました

最初はテラスで食べようかと思いましたが
思いの他日差しが強くて暑すぎる

・・・ということで
結局店内でハワイ気分

やっぱり最初は1番人気の「アボカドバーガー」でしょ~
と待つこと15分・・・
こちらが



本場のハワイのアボカドはもっとたっぷり入ってるとか・・・
これでも充分だけど
重ねてみるとこんな感じです

ピックを挿したまま食べると崩れないんですって!!
しかし 大きいので食べるのが結構大変

でもバンズはしっかり目でアボカドとパテとの組み合わせが美味しかったな~
何よりサイドのフライドポテトがカリッカリのサックサク
時間が経ってもカリカリのままでこれまた美味しかった

でもこれ1人ではやっぱり食べきれなくって
結局半分は旦那さんに食べてもらいました

お陰で!?夜までお腹が空かなかったくらいボリューミー
きっとカロリーも・・・
でもまた食べてみたいかな

ランキングに参加中です。
励みになりますので応援ポチっとヨロシクお願いします!


2010,06/13(Sun)
今日はちょこっと日差しが出たものの
風も出てきて曇りがち
明日は
になりそう
もうそろそろ梅雨に入るのかな?
さて。
先日ずっと前から気になっていた卓上ポットを購入しました
それがこちらです

ライフハイトのニューコロンブスポット
卵型の形が可愛いでしょ?
でもすごくいいお仕事してくれるんですよ~
大きさもちょうどいい感じで
容量も0.98L・・・約1L入れることが出来ます
保温・保冷に優れていて50℃以上なら24時間保温可能とか!
今わが家では冷たい飲み物を入れて置いておきます
翌日まで冷たいままなので
このポットを1番気に入ってるのは旦那さんかも知れません
しかもいちいち冷蔵庫に行って
氷を入れてお茶を注いでの作業がないので楽チンです
・・・ってどんだけ広い家なの?ではないですよっ!!
ただのぐうたらなんです
お次は「丼弁当」
風も出てきて曇りがち


もうそろそろ梅雨に入るのかな?
さて。
先日ずっと前から気になっていた卓上ポットを購入しました

それがこちらです


ライフハイトのニューコロンブスポット
卵型の形が可愛いでしょ?
でもすごくいいお仕事してくれるんですよ~
大きさもちょうどいい感じで
容量も0.98L・・・約1L入れることが出来ます

保温・保冷に優れていて50℃以上なら24時間保温可能とか!
今わが家では冷たい飲み物を入れて置いておきます

翌日まで冷たいままなので
このポットを1番気に入ってるのは旦那さんかも知れません

しかもいちいち冷蔵庫に行って
氷を入れてお茶を注いでの作業がないので楽チンです

・・・ってどんだけ広い家なの?ではないですよっ!!
ただのぐうたらなんです

お次は「丼弁当」
2010,06/09(Wed)
今日は久しぶりに
の1日でした
ちょっと肌寒い感じがするのは私だけ!?
ここ最近夏日が続いていたので
21℃くらいでも寒い!って思っちゃうのかな~
ではでは
晩ご飯記事UPしま~す
とびっこがあるってことは結構前の晩ご飯ですね

*ナスとじゃこの炒め煮(ナス・ピーマン・じゃこ)味付けは酒・だし醤油でつけてます
ブロ友さんのパピコのお小遣いは1万円ですのパピちゃんのご飯記事より
じゃこをカリカリに・・・から
をもらって炒め煮にしちゃいました。
パピちゃん&旦那さま ヒントをありがとうです
*かまぼこのとびっこ挟み(かまぼこ・大葉・とびっこ)
*たまごとニラのお味噌汁
そして・・・今回のメインは
*ひじきとベーコンの玄米炊き込みご飯
材料も作り方も簡単だったので作ってみました
材料は・・・4人分
玄米 3合 ひじき乾 15g ベーコン 3枚 油揚げ 1枚
A{昆布だし 3カップ 薄口しょうゆ 大2 みりん 大1 塩 ひとつまみ}
いんげん 8本
作り方
① 玄米は洗ってザルにあげる。
② ひじきは洗って水に浸して戻し、水気をしっかりと絞る。
③ ベーコンは1cm幅に切り、油揚げは熱湯を掛けて油抜きし、縦半分に切ってから1cm幅に切る。
④ 圧力鍋に①~③、Aを入れて平らにならす。
⑤ 蓋をして強火にかけ、表示ピンが下がったら、弱火にして20分加圧(圧力鍋によって違います!)
火を止めて自然に圧力が下がったら蓋を開ける。
⑥ いんげんは小口切りにして塩ゆでし、炊き上がった玄米に加えて混ぜ合わせる。
私はインゲンを買い忘れて三つ葉を乗せました
炊き込みご飯にはまっているとき たまたま本屋さんで見かけて一目ぼれ
このご飯を作りたくってやっと玄米を買ってきて作ることが出来ました
加圧時間を間違えて25分のところ20分にしてしまったので
ちょっと芯がまだ残っている感じではあったけど
お味は美味しく出来ましたよ~
案の定またもや2膳食べてしまったくらい
だけど今度は圧力時間を正確にしてリベンジしたいと思います!!
ランキングに参加中です。
励みになりますので応援ポチっとヨロシクお願いします!



ちょっと肌寒い感じがするのは私だけ!?
ここ最近夏日が続いていたので
21℃くらいでも寒い!って思っちゃうのかな~
ではでは
晩ご飯記事UPしま~す

とびっこがあるってことは結構前の晩ご飯ですね


*ナスとじゃこの炒め煮(ナス・ピーマン・じゃこ)味付けは酒・だし醤油でつけてます
ブロ友さんのパピコのお小遣いは1万円ですのパピちゃんのご飯記事より
じゃこをカリカリに・・・から

パピちゃん&旦那さま ヒントをありがとうです

*かまぼこのとびっこ挟み(かまぼこ・大葉・とびっこ)
*たまごとニラのお味噌汁
そして・・・今回のメインは
*ひじきとベーコンの玄米炊き込みご飯
![]() | 圧力鍋でつくるおかずの感動レシピ (暮らしのアイデア) (2009/09) 牛尾 理恵 商品詳細を見る |
材料も作り方も簡単だったので作ってみました

材料は・・・4人分
玄米 3合 ひじき乾 15g ベーコン 3枚 油揚げ 1枚
A{昆布だし 3カップ 薄口しょうゆ 大2 みりん 大1 塩 ひとつまみ}
いんげん 8本
作り方
① 玄米は洗ってザルにあげる。
② ひじきは洗って水に浸して戻し、水気をしっかりと絞る。
③ ベーコンは1cm幅に切り、油揚げは熱湯を掛けて油抜きし、縦半分に切ってから1cm幅に切る。
④ 圧力鍋に①~③、Aを入れて平らにならす。
⑤ 蓋をして強火にかけ、表示ピンが下がったら、弱火にして20分加圧(圧力鍋によって違います!)
火を止めて自然に圧力が下がったら蓋を開ける。
⑥ いんげんは小口切りにして塩ゆでし、炊き上がった玄米に加えて混ぜ合わせる。
私はインゲンを買い忘れて三つ葉を乗せました

炊き込みご飯にはまっているとき たまたま本屋さんで見かけて一目ぼれ
このご飯を作りたくってやっと玄米を買ってきて作ることが出来ました

加圧時間を間違えて25分のところ20分にしてしまったので
ちょっと芯がまだ残っている感じではあったけど
お味は美味しく出来ましたよ~

案の定またもや2膳食べてしまったくらい

だけど今度は圧力時間を正確にしてリベンジしたいと思います!!
ランキングに参加中です。
励みになりますので応援ポチっとヨロシクお願いします!


2010,06/04(Fri)
おととい買った「丼お弁当箱」
しかし・・・
この日は朝から険悪ムード・・・。
ちょっとしたことで私がイラッとした出来事があって
それからお互い口を聞いてませんのよ
だけどお弁当は作らないとね
で!!まずは 買った時に決めていたのは
旦那さんの好きな丼弁当にしようと思っていたもの。
第1弾はやっぱり「麻婆豆腐丼」

あっ!小ねぎ散らすの忘れた!!
さすがにニンニクは入れられないのでちょっとショウガを多めにして
片栗粉も多めにして
水っぽくならないように・・・って思ったら
思いの他 ブリンブリンになってしまったのです
でもこのお弁当箱
意外と210gもご飯を入れられたので
いつものお弁当箱よりご飯が多め
とりあえずこのお弁当で
朝はプリプリしてゴメンなさいね〜と許してもらおうと
そんな安易な考えを持ってる私は・・・
さすがにもう結婚4年目では騙されないか!?
*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*
騙されたかどうか・・・
って感じだけど
とりあえず朝ご飯は美味しいっってぶっきら棒に言ってくれたけど
そんなぶっきらBoyのくせに感想を言ってるのが笑っちゃった
で・・・今朝の丼お弁当第2弾は
「豚肉とター菜のオイスター炒め丼」と2日続けての中華ですが
お野菜をたっぷりと思ったら炒め物になっちゃうんですもの
一応ター菜以外にエリンギ・パプリカ・人参・玉ねぎが入ってます

作りながら残るかと思ったけど
これも意外と1人前の炒め物がすんなり入っちゃっいました
これも汁がこぼれない様に片栗粉で閉じ込めてます
何か中華系の丼弁当が続きそうな予感・・・
ランキングに参加中です。
励みになりますので応援ポチっとヨロシクお願いします!



しかし・・・
この日は朝から険悪ムード・・・。
ちょっとしたことで私がイラッとした出来事があって
それからお互い口を聞いてませんのよ

だけどお弁当は作らないとね

で!!まずは 買った時に決めていたのは
旦那さんの好きな丼弁当にしようと思っていたもの。
第1弾はやっぱり「麻婆豆腐丼」

あっ!小ねぎ散らすの忘れた!!
さすがにニンニクは入れられないのでちょっとショウガを多めにして
片栗粉も多めにして
水っぽくならないように・・・って思ったら
思いの他 ブリンブリンになってしまったのです

でもこのお弁当箱
意外と210gもご飯を入れられたので
いつものお弁当箱よりご飯が多め

とりあえずこのお弁当で
朝はプリプリしてゴメンなさいね〜と許してもらおうと
そんな安易な考えを持ってる私は・・・

さすがにもう結婚4年目では騙されないか!?
*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*
騙されたかどうか・・・

とりあえず朝ご飯は美味しいっってぶっきら棒に言ってくれたけど
そんなぶっきらBoyのくせに感想を言ってるのが笑っちゃった

で・・・今朝の丼お弁当第2弾は
「豚肉とター菜のオイスター炒め丼」と2日続けての中華ですが
お野菜をたっぷりと思ったら炒め物になっちゃうんですもの
一応ター菜以外にエリンギ・パプリカ・人参・玉ねぎが入ってます


作りながら残るかと思ったけど

これも汁がこぼれない様に片栗粉で閉じ込めてます

何か中華系の丼弁当が続きそうな予感・・・

ランキングに参加中です。
励みになりますので応援ポチっとヨロシクお願いします!


2010,06/02(Wed)
今日は暑かったですね~でも 今の時期が1番好きです
カラッとしたお天気で買い物ついでに散歩に出掛けちゃいました
さて・・・
いつかの・・・晩ご飯です
冷蔵庫に常備してあるささ身で「丼晩ご飯」
*チキンのカリっと揚げ丼(以前に作ったものですが再登場
)
*変わり奴 新玉ねぎとつぶっこ和え乗せ
*お味噌汁(????)

この丼は旦那さんの好きな甘めの味。
長ネギの辛さと三つ葉の香りが私は好きなんです
冷蔵庫に残っていた「つぶっこ」で変わり奴に!
これが意外と美味しくってお酒のあてにも良さそう
丼繋がりでもないけど
今日買い物してきたものはお弁当箱
こちらです

丼好きが講じてでもないんですけど
旦那さんの帰りが遅いので
試験的に晩ご飯もお弁当を持たせようと思って買って来ました
中身はこんな感じです

底敷きもあって麺類も入れられるんですって~
容量的には410mlで少ないかもしれないけど
たぶん大丈夫だと!?思います
丼好きな旦那さんには打ってつけ!
変わった器だとまた気分的にも違うかなぁと思って・・・とか言って
ホントは作る私も楽しんで作りたい!!ってのもあるんですけどね
ランキングに参加中です。
励みになりますので応援ポチっとヨロシクお願いします!



カラッとしたお天気で買い物ついでに散歩に出掛けちゃいました

さて・・・
いつかの・・・晩ご飯です
冷蔵庫に常備してあるささ身で「丼晩ご飯」

*チキンのカリっと揚げ丼(以前に作ったものですが再登場

*変わり奴 新玉ねぎとつぶっこ和え乗せ
*お味噌汁(????)

この丼は旦那さんの好きな甘めの味。
長ネギの辛さと三つ葉の香りが私は好きなんです

冷蔵庫に残っていた「つぶっこ」で変わり奴に!
これが意外と美味しくってお酒のあてにも良さそう

丼繋がりでもないけど
今日買い物してきたものはお弁当箱

こちらです


丼好きが講じてでもないんですけど
旦那さんの帰りが遅いので
試験的に晩ご飯もお弁当を持たせようと思って買って来ました

中身はこんな感じです


底敷きもあって麺類も入れられるんですって~
容量的には410mlで少ないかもしれないけど
たぶん大丈夫だと!?思います

丼好きな旦那さんには打ってつけ!

変わった器だとまた気分的にも違うかなぁと思って・・・とか言って
ホントは作る私も楽しんで作りたい!!ってのもあるんですけどね

ランキングに参加中です。
励みになりますので応援ポチっとヨロシクお願いします!


2010,05/30(Sun)
最近の自分ルールで
毎週木曜日は「ヌードルDay」としています
それも旦那さまの帰宅時間が打ち合わせとかで
木曜日が特に遅くなるのでこのヌードルデーを設けました
この日のヌードルデー第1弾は・・・
「彩り野菜とウィンナーのパスタ」(パプリカ・玉ねぎ・ウィンナー・アスパラ・ニンニク)
と
「グリーンサラダ」(サニーレタス・キュウリ・プチトマト・カッテージチーズ)

ちょっとウィンナーが一箇所にまとまってますが・・・
野菜類をたっぷり入れることで麺の量を減らしています
本当ならもっと食べさせてあげたいけれど
こうでもしないとご飯を食べてソファに座ったかな~って思った矢先
見ると横になって寝てしまってるんです
これって体にもちろん良くないですよね~
いっつもこうなると もう暫らくは起きてくれないので
仕方なく自分の用事が済むまで放っておきます・・・
食べてすぐ寝てしまう旦那さんを見る度に
仕事で疲れているのはわかるけどやっぱり溜息が出ちゃいますね
もっと献立を考えればいいんでしょうけど
以前 すごくヘルシーにご飯作りしていたら
ちょっと疲れやすくなったみたいでヘルシーご飯はちょっと止めてます
まぁ・・・お昼ご飯を食べられない時もあるので
その分 夜だけでも栄養とスタミナになる食材を摂れる様に
心掛けているんですけど
こういうことってなかなか思い通りには行かないですね~
続きは「うれしいお土産」
毎週木曜日は「ヌードルDay」としています

それも旦那さまの帰宅時間が打ち合わせとかで
木曜日が特に遅くなるのでこのヌードルデーを設けました

この日のヌードルデー第1弾は・・・
「彩り野菜とウィンナーのパスタ」(パプリカ・玉ねぎ・ウィンナー・アスパラ・ニンニク)
と
「グリーンサラダ」(サニーレタス・キュウリ・プチトマト・カッテージチーズ)


ちょっとウィンナーが一箇所にまとまってますが・・・
野菜類をたっぷり入れることで麺の量を減らしています

本当ならもっと食べさせてあげたいけれど
こうでもしないとご飯を食べてソファに座ったかな~って思った矢先
見ると横になって寝てしまってるんです

これって体にもちろん良くないですよね~
いっつもこうなると もう暫らくは起きてくれないので
仕方なく自分の用事が済むまで放っておきます・・・

食べてすぐ寝てしまう旦那さんを見る度に
仕事で疲れているのはわかるけどやっぱり溜息が出ちゃいますね

もっと献立を考えればいいんでしょうけど
以前 すごくヘルシーにご飯作りしていたら
ちょっと疲れやすくなったみたいでヘルシーご飯はちょっと止めてます

まぁ・・・お昼ご飯を食べられない時もあるので
その分 夜だけでも栄養とスタミナになる食材を摂れる様に
心掛けているんですけど

こういうことってなかなか思い通りには行かないですね~

続きは「うれしいお土産」

2010,05/27(Thu)
先日の休日に寄ったスーパーでお買い得品をGET
普段はお買い物は1人で買出しに行くけど
この日は旦那さまも一緒だったので
いつも何も言わず食べてくれる旦那さまに
あれこれ「何食べたい?」と聞きまくる私←子供じゃないんだから
・・・と目に止まったのが「活きサザエ」
2個で580円が半額の290円!!
安いっ!これはもちろん壷焼きに決定でしょ~とかごへ。
次はローストビーフ!これは420円の半額210円!
まっこれは豪州産なのでそんなものか!!
次に目に止まったのは
「手巻き寿司6本入り」
これがまた690円の半額345円!!
わぁ段々楽しくなってきたぁ
たださえ安いのに更に安くなってるものに
余計テンションも
ます
で結局この日の晩酌ご飯となりました

何か野菜もないバラバラなご飯ばかり!だけど
この日のメニューで総額845円での晩酌ご飯は
お財布にも味も満足な休日となってくれました
続きは「チワックスの誘惑!?」お時間があったらどうぞ

普段はお買い物は1人で買出しに行くけど
この日は旦那さまも一緒だったので
いつも何も言わず食べてくれる旦那さまに
あれこれ「何食べたい?」と聞きまくる私←子供じゃないんだから

・・・と目に止まったのが「活きサザエ」
2個で
安いっ!これはもちろん壷焼きに決定でしょ~とかごへ。
次はローストビーフ!これは
まっこれは豪州産なのでそんなものか!!
次に目に止まったのは
「手巻き寿司6本入り」
これがまた
わぁ段々楽しくなってきたぁ
たださえ安いのに更に安くなってるものに
余計テンションも


で結局この日の晩酌ご飯となりました


何か野菜もないバラバラなご飯ばかり!だけど
この日のメニューで総額845円での晩酌ご飯は
お財布にも味も満足な休日となってくれました

続きは「チワックスの誘惑!?」お時間があったらどうぞ

2010,05/21(Fri)
みなさまからの温かい言葉を頂いて
とっても励まされました
ありがとうございました
おとといの晩ご飯です
外出もせず・・・と言うか ただ単に面倒なだけなんですけど
冷蔵庫内de
~~
ということで久しぶりにきちんとご飯です
この日の献立は
*タコと油揚げの炊き込みご飯(タコ・油揚げ・生姜)
*春雨と豆腐の和風サラダゴマドレッシング掛け
(春雨・つぶっこ・わかめ・豆腐・水菜)つぶっこって・・・ししゃもの卵らしい
*揚げナスのしょうが醤油掛け
*油揚げとエノキ茸のお味噌汁

ずぅーっと前に居酒屋さんで食べた和風サラダの真似をしてみました
見えませんけど・・・わかめの下に春雨があります

冷凍庫に残っていた「タコ
」で久々炊き込みご飯
やっぱり炊き込みご飯ってホッとしますね~

茄子もやっとお手頃なお値段になってきましたね~
この日は茄子を揚げてショウガ醤油で頂きました
私の1番好きな食べ方です
・・・とこんな晩ご飯となりました。
この日 旦那さんがお腹空いたーと帰ってきたのは夜の12時過ぎ・・・
そりゃあ~お腹も空くわっ
夜中なのにガッツリご飯2膳食べてました
まだまだ冷蔵庫・冷凍庫には使われずに待っている
食材が残っているので
徐々に使っていかなくては
と思いつつお天気がいいとお散歩したくなって
ついつい帰りにスーパーに寄って
買い物しちゃうんですよね~
でもこれが私のストレス発散法なんですもん!
ランキングに参加中です。
励みになりますので応援ポチっとヨロシクお願いします!


とっても励まされました

ありがとうございました

おとといの晩ご飯です
外出もせず・・・と言うか ただ単に面倒なだけなんですけど

冷蔵庫内de



この日の献立は
*タコと油揚げの炊き込みご飯(タコ・油揚げ・生姜)
*春雨と豆腐の和風サラダゴマドレッシング掛け
(春雨・つぶっこ・わかめ・豆腐・水菜)つぶっこって・・・ししゃもの卵らしい

*揚げナスのしょうが醤油掛け
*油揚げとエノキ茸のお味噌汁

ずぅーっと前に居酒屋さんで食べた和風サラダの真似をしてみました

見えませんけど・・・わかめの下に春雨があります


冷凍庫に残っていた「タコ


やっぱり炊き込みご飯ってホッとしますね~


茄子もやっとお手頃なお値段になってきましたね~
この日は茄子を揚げてショウガ醤油で頂きました

・・・とこんな晩ご飯となりました。
この日 旦那さんがお腹空いたーと帰ってきたのは夜の12時過ぎ・・・
そりゃあ~お腹も空くわっ
夜中なのにガッツリご飯2膳食べてました

まだまだ冷蔵庫・冷凍庫には使われずに待っている
食材が残っているので
徐々に使っていかなくては

と思いつつお天気がいいとお散歩したくなって
ついつい帰りにスーパーに寄って
買い物しちゃうんですよね~

でもこれが私のストレス発散法なんですもん!
ランキングに参加中です。
励みになりますので応援ポチっとヨロシクお願いします!


2010,05/19(Wed)
ご無沙汰しちゃいました
久しぶりの更新。
昨日の晩ご飯です
家の冷蔵庫には食材を買ってきてあるものの
仕事から帰ると
何だか作りたくなーいと自分を甘やかし
手の込んだものは無理!と作ったのは

インスタントでも本格的な味で旦那さんも大好きな
古奈屋のカレーうどん
ここ最近 冷蔵庫にレトルト食品も常備し始めて
この古奈屋さんのカレーうどんもそのひとつです
お味は?と言うと・・・
一見クリーミーな優しい味の様にも見えますが
カツオ風味の和風だしの中に
ピリッとしたスパイシーさもあって汁物が苦手な私も
唯一スープを飲みきってしまうほどお気に入りのうどんです
お昼ごはんのような晩ご飯・・・
ちょっと前まで何が何でも家事もきちんとやらなきゃ!!って思って
仕事も家事もと欲張ってやっていたせいか段々イライラするようになり
結果・・・旦那さんに当たることが多くなったんです
ゴメンね旦那くん・・・
そんなことばかり続くと自分自身も嫌になって
「こんなんじゃ駄目だ!」と考えを少し変えることにしました
まぁまぁ~手抜きもありでしょ!って
・・・ってあんまり普段と変わらないよ!という節もありますが・・・
あまり気負いせずにほどほどに頑張ろうって思ってます
そんなことでブログの更新も儘ならないときもありますが
今後ともよろしくお願いします
ランキングに参加中です。
励みになりますので応援ポチっとヨロシクお願いします!



久しぶりの更新。
昨日の晩ご飯です

家の冷蔵庫には食材を買ってきてあるものの
仕事から帰ると
何だか作りたくなーいと自分を甘やかし

手の込んだものは無理!と作ったのは


インスタントでも本格的な味で旦那さんも大好きな
古奈屋のカレーうどん

ここ最近 冷蔵庫にレトルト食品も常備し始めて
この古奈屋さんのカレーうどんもそのひとつです

お味は?と言うと・・・
一見クリーミーな優しい味の様にも見えますが
カツオ風味の和風だしの中に
ピリッとしたスパイシーさもあって汁物が苦手な私も
唯一スープを飲みきってしまうほどお気に入りのうどんです

お昼ごはんのような晩ご飯・・・
ちょっと前まで何が何でも家事もきちんとやらなきゃ!!って思って
仕事も家事もと欲張ってやっていたせいか段々イライラするようになり
結果・・・旦那さんに当たることが多くなったんです

ゴメンね旦那くん・・・
そんなことばかり続くと自分自身も嫌になって
「こんなんじゃ駄目だ!」と考えを少し変えることにしました

まぁまぁ~手抜きもありでしょ!って

・・・ってあんまり普段と変わらないよ!という節もありますが・・・

あまり気負いせずにほどほどに頑張ろうって思ってます

そんなことでブログの更新も儘ならないときもありますが
今後ともよろしくお願いします

ランキングに参加中です。
励みになりますので応援ポチっとヨロシクお願いします!


2010,05/12(Wed)
きのう・おとといと旦那さんが連休だった為
コメントのお返しが遅くなって申し訳ありません
先日マグロの漬け丼を作った際 マグロを1作残しておいたので
これで前から作りたかった「マグロのたたき」を作ってみました
それが
こちら

ちょっとお箸を持ちながら撮影したので変な影出ちゃってますけど・・・
この日はお昼が遅かったので簡単に
「マグロのたたき」と「キュウリのスモークハム巻き」で
久しぶりにワインで晩酌しました
魚料理に赤ワインだと合わないかな~と思いましたが
変な生臭さもなく美味しくできました
このマグロのたたきは旦那さんにも好評で 久々のお褒めの言葉をもらい
マンネリ気味だった「おつまみ」にもようやく新しいメニューが加わりそうです
ランキングに参加中です。
励みになりますので応援ポチっとヨロシクお願いします!


コメントのお返しが遅くなって申し訳ありません

先日マグロの漬け丼を作った際 マグロを1作残しておいたので
これで前から作りたかった「マグロのたたき」を作ってみました

それが


ちょっとお箸を持ちながら撮影したので変な影出ちゃってますけど・・・

この日はお昼が遅かったので簡単に
「マグロのたたき」と「キュウリのスモークハム巻き」で
久しぶりにワインで晩酌しました

魚料理に赤ワインだと合わないかな~と思いましたが
変な生臭さもなく美味しくできました

このマグロのたたきは旦那さんにも好評で 久々のお褒めの言葉をもらい

マンネリ気味だった「おつまみ」にもようやく新しいメニューが加わりそうです

ランキングに参加中です。
励みになりますので応援ポチっとヨロシクお願いします!


2010,05/10(Mon)
昨日の晩ご飯です
*マグロの漬け丼(キムチ・大葉・白ゴマ・刻みのり)
*茶碗蒸し(干し椎茸・エビ・三つ葉・卵・だし汁)
*豆腐と長ネギの味噌汁
ちなみに
は私用。マグロ少な目だけど
(旦那さんのは多くしてますよ)

マグロの上に(納豆にも見えるけど)キムチを乗せてみたのは和えるか和えないか迷って
結局上に乗せてみただけです
きっとコチュジャンとかゴマ油で和えたら韓国風漬け丼みたいになったかも
今度試してみよー
マグロの漬けを作るときにはタレに卵黄を使うので
余った卵の白身を消費する為 茶碗蒸しも一緒に作るのが
わが家のお決まりの献立になってるかも
旦那さんの茶碗蒸しは大き目のご飯茶碗で作ってます
結婚当初はよく作っていたけど
ここ最近作ってなかったので旦那さんのテンションも自ずと
茶碗蒸しって敬遠されがちだけど
私の蒸し方はとっても簡単な「地獄蒸し法」
深めの鍋にお湯を少し張って(大体3~4cmくらい・・・)
お湯が湧いてきたな~ってところでそのまま直に茶碗を入れて←やけどに注意!!
菜ばしを鍋の端に置いてその上に鍋蓋を斜めに掛けて(水滴が入らないように&適度に蒸気を逃がす為)
やや弱火の13分で出来上がり
蒸し器や圧力鍋を使わないので
洗い物が少ないので面倒くさがりな私にはぴったりな方法です
ただ鍋に菜箸を置くので火力が強いとちょっと焦げてしまう・・・私は気にしてないですけど
ランキングに参加中です。
励みになりますので応援ポチっとヨロシクお願いします!



*マグロの漬け丼(キムチ・大葉・白ゴマ・刻みのり)
*茶碗蒸し(干し椎茸・エビ・三つ葉・卵・だし汁)
*豆腐と長ネギの味噌汁
ちなみに



マグロの上に(納豆にも見えるけど)キムチを乗せてみたのは和えるか和えないか迷って
結局上に乗せてみただけです

きっとコチュジャンとかゴマ油で和えたら韓国風漬け丼みたいになったかも

今度試してみよー
マグロの漬けを作るときにはタレに卵黄を使うので
余った卵の白身を消費する為 茶碗蒸しも一緒に作るのが
わが家のお決まりの献立になってるかも

旦那さんの茶碗蒸しは大き目のご飯茶碗で作ってます

結婚当初はよく作っていたけど
ここ最近作ってなかったので旦那さんのテンションも自ずと

茶碗蒸しって敬遠されがちだけど
私の蒸し方はとっても簡単な「地獄蒸し法」
深めの鍋にお湯を少し張って(大体3~4cmくらい・・・)
お湯が湧いてきたな~ってところでそのまま直に茶碗を入れて←やけどに注意!!
菜ばしを鍋の端に置いてその上に鍋蓋を斜めに掛けて(水滴が入らないように&適度に蒸気を逃がす為)
やや弱火の13分で出来上がり

蒸し器や圧力鍋を使わないので
洗い物が少ないので面倒くさがりな私にはぴったりな方法です

ただ鍋に菜箸を置くので火力が強いとちょっと焦げてしまう・・・私は気にしてないですけど

ランキングに参加中です。
励みになりますので応援ポチっとヨロシクお願いします!


2010,05/07(Fri)
ようやく晩ご飯のUPです
仕事帰りに寄ったスーパーで
お買い得の黒豚のしゃぶしゃぶ肉を発見
食欲があまりない私と疲れ気味の旦那さま
お互い満足出来るご飯で思い浮かんだのが「冷豚しゃぶ」
まだまだお野菜が高いのでベビーリーフで代用
新玉ねぎと水菜と合わせればボリュームUPだもんね~

*豚冷しゃぶサラダ(ベビーリーフ・新玉ねぎ・水菜・大葉)
ゴマポン酢で・・・
*厚揚げと大根の炊き合わせ(人参・大根・厚揚げ・インゲン)
*なめこの味噌汁
*白ご飯
忙しさにかまけて晩ご飯がままならない日々が続き
久しぶりに和食の晩ご飯
疲労回復の栄養ドリンクなどで
繋げてる旦那さんにまともなご飯をやっと作れたのでした
やっぱり和食ってホッとしますよね~
いつもなら冷たいお茶なのに
この日は温かい渋~いお茶が妙に美味しかったなぁ
大分遅くなってしまいましたが
「パピコのお小遣いは1万円です」のパピちゃんが
「セロリとイカの燻製おつまみ」を作ってキャンプに持って行ってくれました
初夏っぽく葉っぱの彩りもよくって美味しそうだわ~パピちゃんありがとー
ランキングに参加中です。
励みになりますので応援ポチっとヨロシクお願いします!


仕事帰りに寄ったスーパーで
お買い得の黒豚のしゃぶしゃぶ肉を発見

食欲があまりない私と疲れ気味の旦那さま

お互い満足出来るご飯で思い浮かんだのが「冷豚しゃぶ」

まだまだお野菜が高いのでベビーリーフで代用
新玉ねぎと水菜と合わせればボリュームUPだもんね~

*豚冷しゃぶサラダ(ベビーリーフ・新玉ねぎ・水菜・大葉)
ゴマポン酢で・・・
*厚揚げと大根の炊き合わせ(人参・大根・厚揚げ・インゲン)
*なめこの味噌汁
*白ご飯
忙しさにかまけて晩ご飯がままならない日々が続き
久しぶりに和食の晩ご飯

疲労回復の栄養ドリンクなどで
繋げてる旦那さんにまともなご飯をやっと作れたのでした

やっぱり和食ってホッとしますよね~
いつもなら冷たいお茶なのに
この日は温かい渋~いお茶が妙に美味しかったなぁ

大分遅くなってしまいましたが
「パピコのお小遣いは1万円です」のパピちゃんが
「セロリとイカの燻製おつまみ」を作ってキャンプに持って行ってくれました

初夏っぽく葉っぱの彩りもよくって美味しそうだわ~パピちゃんありがとー
ランキングに参加中です。
励みになりますので応援ポチっとヨロシクお願いします!


2010,05/06(Thu)
ずーっと更新出来ず・・・
遊びに来て頂いた皆様申し訳ありません
旦那さんの仕事場の引越しも無事に済み
ようやく一段落しました
バタバタと引越しが終わるとすぐにGWが始まり
休みなく仕事に追われる毎日を送ってました
今日は旦那さんが15日振りのお休みだったので
家でゆっくりと休みながら夕方に飲み始めたお酒で
疲れた体に酔いも早く廻ったのか・・・既に爆睡中です
これから徐々に晩ご飯もUPしていきたいと思います
遊びに来て頂いた皆様申し訳ありません

旦那さんの仕事場の引越しも無事に済み
ようやく一段落しました

バタバタと引越しが終わるとすぐにGWが始まり
休みなく仕事に追われる毎日を送ってました

今日は旦那さんが15日振りのお休みだったので
家でゆっくりと休みながら夕方に飲み始めたお酒で
疲れた体に酔いも早く廻ったのか・・・既に爆睡中です

これから徐々に晩ご飯もUPしていきたいと思います

2010,04/19(Mon)
久しぶりの更新
先週の水曜日の晩ご飯です
火曜日に弟が遊びに来ていて→後日UPします
実家からのお土産の中でタッパーに入ってたセロリの漬け物を発見
しかもそのほかに またもやセロリと何故かイカの燻製おつまみ。
そのタッパーの中身が

父の姉から教わった簡単マリネを母が作って弟に持たせたという訳で
作り方を聞いてみるとこんな感じです
こちら
1.セロリは筋を取って薄く斜め切り
2.イカの燻製おつまみと合えて
3.レモンの絞り汁を掛けて完成!?
ポイントとしては
レモン
はたっぷり1個は使う!
イカの燻製は塩気の強いものを使う!ということです
そんな安易なものを恐る恐る食べてみると
おっ!?意外に美味しいかも
イカの燻製自体ちょっと酸味があるから全く問題なく食べれる
うん!レモンの香りもよくマリネされてる
このマリネを旦那さんに食べさせるとパクパク美味しいっって食べてました
これからの季節!ちょっと食欲がなかったり・・・
箸休めにも!お酒のあてにも!いい感じです
簡単レシピをTおばちゃん!ありがとー
この日の献立は
*鮭の西京焼き
*セロリとイカのおつまみマリネ
*肉じゃが(ジャガ芋 人参 牛肉 玉ねぎ)
*キュウリとカニかまのスパゲティサラダ
(キュウリ カニかま すりゴマ マヨネーズ レモン)
*油揚げとブナピーのお味噌汁(玉ねぎ わかめ 油揚げ ブナピー)
*白ごはん

なかなか更新出来ていませんが一応はご飯作ってます
ただ簡単なご飯ばかり&シンプルに1品
UPするには忍びないものばかりで・・・
今週は作れるかな?
ランキングに参加中です。
励みになりますので応援ポチっとヨロシクお願いします!



火曜日に弟が遊びに来ていて→後日UPします

実家からのお土産の中でタッパーに入ってたセロリの漬け物を発見
しかもそのほかに またもやセロリと何故かイカの燻製おつまみ。
そのタッパーの中身が


父の姉から教わった簡単マリネを母が作って弟に持たせたという訳で
作り方を聞いてみるとこんな感じです

こちら

1.セロリは筋を取って薄く斜め切り
2.イカの燻製おつまみと合えて
3.レモンの絞り汁を掛けて完成!?
ポイントとしては
レモン

イカの燻製は塩気の強いものを使う!ということです
そんな安易なものを恐る恐る食べてみると
おっ!?意外に美味しいかも
イカの燻製自体ちょっと酸味があるから全く問題なく食べれる
うん!レモンの香りもよくマリネされてる

このマリネを旦那さんに食べさせるとパクパク美味しいっって食べてました

これからの季節!ちょっと食欲がなかったり・・・
箸休めにも!お酒のあてにも!いい感じです

簡単レシピをTおばちゃん!ありがとー
この日の献立は
*鮭の西京焼き
*セロリとイカのおつまみマリネ
*肉じゃが(ジャガ芋 人参 牛肉 玉ねぎ)
*キュウリとカニかまのスパゲティサラダ
(キュウリ カニかま すりゴマ マヨネーズ レモン)
*油揚げとブナピーのお味噌汁(玉ねぎ わかめ 油揚げ ブナピー)
*白ごはん

なかなか更新出来ていませんが一応はご飯作ってます

ただ簡単なご飯ばかり&シンプルに1品

今週は作れるかな?
ランキングに参加中です。
励みになりますので応援ポチっとヨロシクお願いします!


2010,04/15(Thu)
また寒い
となって冬物がなかなか終えない日が続いてますよね~
今年はお休みの日が
続きで結局サクラ
をゆっくり眺めることも出来ず・・・
せっかくナチュラルキッチンで用意していたお弁当セットも
日の目を見ることなく
お花見が終わってしまいました~
さてさて・・・
今週もきちんとご飯が作れてないので先日の休日前の晩酌ご飯を
しますっ

この日はチキンソテーが食べたかったので
「せなの暮らし」のせなちゃんのチキンステーキ マスタードソースを参考に作ってみました
わが家はチキンステーキには塩・こしょうのシンプルなものなんですが
マスタードソースでのチキンソテーはワインにも合って美味しかったぁ
せなちゃん美味しいレシピを教えてくれてありがとー
このときの献立
*チキンステーキ マスタードソース(アスパラのグリル焼き添え)
*チーズフランス(お気に入りのパン屋さんのパン)市販品
*彩りサラダ(レタス・グリーンレタス・プチトマト・ゆで卵・キュウリ・カッテージチーズ)
*ポテトニョッキ(トマトクリームソースをかけたもの)
パン以外は冷蔵庫に使われるのを待っていた野菜達を総動員してます
晩ご飯作る曜日で1番好きな曜日が日曜日。
翌日が休みだと思うと思いっきりニンニクも使えるし
休みだぁ~っと思うだけで楽しいっっ
てだけなんですけどね
今回久々にチキンステーキでの晩酌ご飯は旦那さんも気に入ったようで
充分満足できる晩ご飯となりました
ランキングに参加中です。
励みになりますので応援ポチっとヨロシクお願いします!



今年はお休みの日が


せっかくナチュラルキッチンで用意していたお弁当セットも
日の目を見ることなく
お花見が終わってしまいました~

さてさて・・・
今週もきちんとご飯が作れてないので先日の休日前の晩酌ご飯を


この日はチキンソテーが食べたかったので
「せなの暮らし」のせなちゃんのチキンステーキ マスタードソースを参考に作ってみました

わが家はチキンステーキには塩・こしょうのシンプルなものなんですが
マスタードソースでのチキンソテーはワインにも合って美味しかったぁ
せなちゃん美味しいレシピを教えてくれてありがとー

このときの献立
*チキンステーキ マスタードソース(アスパラのグリル焼き添え)
*チーズフランス(お気に入りのパン屋さんのパン)市販品
*彩りサラダ(レタス・グリーンレタス・プチトマト・ゆで卵・キュウリ・カッテージチーズ)
*ポテトニョッキ(トマトクリームソースをかけたもの)
パン以外は冷蔵庫に使われるのを待っていた野菜達を総動員してます

晩ご飯作る曜日で1番好きな曜日が日曜日。
翌日が休みだと思うと思いっきりニンニクも使えるし
休みだぁ~っと思うだけで楽しいっっ


今回久々にチキンステーキでの晩酌ご飯は旦那さんも気に入ったようで

充分満足できる晩ご飯となりました

ランキングに参加中です。
励みになりますので応援ポチっとヨロシクお願いします!


2010,04/11(Sun)
ここ最近更新が出来ずに・・・
遊びに来て頂いたみなさま申し訳ありません・・・。
体調が悪いとかではないですよ
今月末に旦那さんの仕事場が移転する事になり
その準備やら何やらで慌しい毎日を送っています
なのでパソコンに向かう時間がすっかり減ってしまいました
今日は久しぶりの更新です
もういつのご飯かもわからなくなってますけど
丼ものが多いのはご飯作りが億劫だったのでこんな晩ご飯になってます
まずは「長崎ちゃんぽん」
この日は雨で寒かったので
先日買っておいた長崎ちゃんぽんセット!?で作りました

長崎ちゃんぽんってなかなか食べるところがないので
こうやってインスタント系でも美味しく頂けるのはありがたいですね~
お次は「豚キムチ丼」
これもわが家の定番でとっても簡単に作れるし何より洗い物が少ない!!
私がキムチ好きもあってキムチは常備品の1つにもなってます

そして今週中には魚Dayを作ろうとした時の
給料日前魚献立です
この日は比較的ご飯作りが出来る時間があったので
・・・とは言ってもししゃも焼くだけですけど

ちなみにこの日の献立は
*ししゃも
*茄子としし唐のピリ辛鍋しぎ
(豚ばら肉・茄子・しし唐・豆板醤・甜麺醤・醤油・酒)
茄子は油で炒めず!揚げず!電子レンジで加熱してから炒めてカロリーオフしてます
*ナスときゅうりの梅浅漬け(茄子・キュウリ・梅干・大葉・塩)
*炊き込みご飯(油揚げ・干し椎茸・人参・鶏のササミ)
*豆腐と九条ねぎのお味噌汁
ナスとキュウリの梅浅漬けの作り方
茄子1本 キュウリ1本 梅干し2個(大きいもの)大葉4枚
ナスは切ったら塩少々振り灰汁だしと同時に色止め!?しておきます。
しばらくしたらナスを軽く絞って
切ったキュウリと一緒に袋にいれ種を取った梅干しと大葉を加え
塩を振りいれよく揉み込み冷蔵庫に入れておくだけ!
この時梅干しの塩加減もあるので振り入れる塩は調整して下さい。
梅の酸味が箸休めとなり
大葉と梅の香りがまたいいお仕事してくれますよー
こっちのししゃもってこんな感じの大きさなんですけど
旦那さんの生まれ育った九州ではもっと大きいらしいんです・・・
聞くといわし位大きいらしいんですよね~
そんなに大きいししゃも見たことないよー。
そして私も旦那さんも好きな
九条ねぎをスーパーで見つけて思わず買っちゃいました
やっぱり香りも食感もいい!!いやぁ美味しい~
久々の和食でいつもよりまたごはん食べ過ぎ
旦那さんが打ち合わせで晩ご飯を作らない日もあったので
お昼ごはんみたいなご飯もあるけど一応今週の晩ご飯でした
ランキングに参加中です。
励みになりますので応援ポチっとヨロシクお願いします!


遊びに来て頂いたみなさま申し訳ありません・・・。
体調が悪いとかではないですよ

今月末に旦那さんの仕事場が移転する事になり
その準備やら何やらで慌しい毎日を送っています

なのでパソコンに向かう時間がすっかり減ってしまいました
今日は久しぶりの更新です
もういつのご飯かもわからなくなってますけど
丼ものが多いのはご飯作りが億劫だったのでこんな晩ご飯になってます
まずは「長崎ちゃんぽん」
この日は雨で寒かったので
先日買っておいた長崎ちゃんぽんセット!?で作りました


長崎ちゃんぽんってなかなか食べるところがないので
こうやってインスタント系でも美味しく頂けるのはありがたいですね~
お次は「豚キムチ丼」
これもわが家の定番でとっても簡単に作れるし何より洗い物が少ない!!
私がキムチ好きもあってキムチは常備品の1つにもなってます


そして今週中には魚Dayを作ろうとした時の
給料日前魚献立です

この日は比較的ご飯作りが出来る時間があったので
・・・とは言ってもししゃも焼くだけですけど

ちなみにこの日の献立は
*ししゃも
*茄子としし唐のピリ辛鍋しぎ
(豚ばら肉・茄子・しし唐・豆板醤・甜麺醤・醤油・酒)
茄子は油で炒めず!揚げず!電子レンジで加熱してから炒めてカロリーオフしてます

*ナスときゅうりの梅浅漬け(茄子・キュウリ・梅干・大葉・塩)
*炊き込みご飯(油揚げ・干し椎茸・人参・鶏のササミ)
*豆腐と九条ねぎのお味噌汁
ナスとキュウリの梅浅漬けの作り方
茄子1本 キュウリ1本 梅干し2個(大きいもの)大葉4枚
ナスは切ったら塩少々振り灰汁だしと同時に色止め!?しておきます。
しばらくしたらナスを軽く絞って
切ったキュウリと一緒に袋にいれ種を取った梅干しと大葉を加え
塩を振りいれよく揉み込み冷蔵庫に入れておくだけ!
この時梅干しの塩加減もあるので振り入れる塩は調整して下さい。
梅の酸味が箸休めとなり
大葉と梅の香りがまたいいお仕事してくれますよー

こっちのししゃもってこんな感じの大きさなんですけど
旦那さんの生まれ育った九州ではもっと大きいらしいんです・・・
聞くといわし位大きいらしいんですよね~
そんなに大きいししゃも見たことないよー。
そして私も旦那さんも好きな
九条ねぎをスーパーで見つけて思わず買っちゃいました
やっぱり香りも食感もいい!!いやぁ美味しい~

久々の和食でいつもよりまたごはん食べ過ぎ

旦那さんが打ち合わせで晩ご飯を作らない日もあったので
お昼ごはんみたいなご飯もあるけど一応今週の晩ご飯でした

ランキングに参加中です。
励みになりますので応援ポチっとヨロシクお願いします!


2010,04/07(Wed)
今日はまたもや
・・・。ちょぴっと肌寒い感じです
先日の晩ご飯です
前々日に食べたハンバーグ煮込みのルーが思いの他多かったので
これでリメイクご飯を作りましたー
仕事帰りにスーパーによってサラダの材料を調達
・・・といっても買ったのレタスとお安くなってたレッドキャベツのスプラウト
ご飯も朝の残りご飯を使ったので調理時間が短くて楽チ~ン

*デミバーグドリア
(煮込みハンバーグの残り ご飯 卵 アスパラ 溶けるチーズ)
*色々サラダ
(スプラウト レタス グリーンカール プチトマト きゅうり カッテージチーズ)
*水菜のコンソメスープ
(チキンブイヨン 玉ねぎ 水菜 黒胡椒 塩 )
ご覧の通りガッツリ系の晩ご飯
ちょっとカロリー高かったかも!?と思いつつも
お昼食べてなかったからいいんだもんねっ!!と言い訳
同じく旦那さんもお昼は食べてないのでこういうガッツリ系の晩ご飯は喜びます
結局この週はお魚食べてない・・・
お弁当にツナサンドイッチ作ったくらいかも
毎月15日がわが家のお給料日(旦那さんから家計費が支給されます
)
高い魚は買えないけど今週は魚食べたいなぁ~
あと支給日まで1週間・・・。何とか乗り切らなくっちゃ
ランキングに参加中です。
励みになりますので応援ポチっとヨロシクお願いします!




先日の晩ご飯です

前々日に食べたハンバーグ煮込みのルーが思いの他多かったので
これでリメイクご飯を作りましたー

仕事帰りにスーパーによってサラダの材料を調達
・・・といっても買ったのレタスとお安くなってたレッドキャベツのスプラウト

ご飯も朝の残りご飯を使ったので調理時間が短くて楽チ~ン


*デミバーグドリア
(煮込みハンバーグの残り ご飯 卵 アスパラ 溶けるチーズ)
*色々サラダ
(スプラウト レタス グリーンカール プチトマト きゅうり カッテージチーズ)
*水菜のコンソメスープ
(チキンブイヨン 玉ねぎ 水菜 黒胡椒 塩 )
ご覧の通りガッツリ系の晩ご飯

ちょっとカロリー高かったかも!?と思いつつも
お昼食べてなかったからいいんだもんねっ!!と言い訳

同じく旦那さんもお昼は食べてないのでこういうガッツリ系の晩ご飯は喜びます

結局この週はお魚食べてない・・・
お弁当にツナサンドイッチ作ったくらいかも

毎月15日がわが家のお給料日(旦那さんから家計費が支給されます

高い魚は買えないけど今週は魚食べたいなぁ~
あと支給日まで1週間・・・。何とか乗り切らなくっちゃ

ランキングに参加中です。
励みになりますので応援ポチっとヨロシクお願いします!


2010,04/05(Mon)
先日のこと
無性にチーズケーキが食べたくなったのでこの私が!面倒なことが苦手な私が!!
何と作ってみようと思い立ち初めてのチーズケーキに挑戦です
取り合えず私でも出来そうなレシピから探し見つけたのがコチラ
材料は家に
用のおつまみで買っておいたクリームチーズとクラッカーはあったし
何故か無塩バターもあるし・・・あとは生クリームとだけで出来るなら!!と奮起
まずは初めてのことなのでケーキ型を買って来るところから始まってます
型はお友達ブロガーさん達からアドバイスを頂いて
初心者の私には扱いやすいであろうテフロン加工のものを買ってきました!
「ボトム」と言う台!?でいいのかな~
この名称も初めて聞いた位お菓子無知・・・
これが一番大変だったかも・・・
あとはぜ~んぶ混ぜるだけだったのでこれで本当に大丈夫か不安になったほど・・・
何せ初めての事なのでおっかなびっくりだった
見よう見まねでペーパーをくるりと切り型に敷き!?
取り合えず生地を流し込みトントン!?してオーブンへ
これにもまた慣れていないのでオーブンの前をすっとうろうろしてました
で出来上がった
直後を記念に

暫らくすると冷めてしぼんできたので
そのまま1日グッと我慢して冷蔵庫で寝かせながらも
ちょこちょこ冷蔵庫を開けては様子を見てわくわくしてました
翌日・・・
いよいよ!ナイフ入刀です
ペーパーを取って開けてみると
ちょっと焼きすぎて焦げちゃった部分もあるけど
それなりにチーズ
ケーキの形になっていたので安心

まずは私が味見。
「おおっっ!初めてにしてはいいんじゃない?」とびっくり
びっくりするほど上手くいったケーキを持って
「これ作ってみたんだ~」と誇らしげに旦那さんに見せて味見タイム・・・。
・・・
・・・
「うん!美味しいっ」と言ってもらえたよ~
あぁ~良かった~。だってこれでまずい!なんて言われたら
クリームチーズの無駄だったなとか・・・これなら素直にワインと食べときゃ良かった!
って絶対後悔するもん
やっぱりお菓子苦手だ~で終わっちゃうもんね
今回の初チーズケーキ作りは無事成功に終わりました
自分で作ると安心して食べれるし いっぱい!?食べれるからからいいもんですね~
ケーキ型についていろいろアドバイスをして頂いた皆様
楽しいお菓子作りが出来ました!ありがとうございました
ランキングに参加中です。
励みになりますので応援ポチっとヨロシクお願いします!


無性にチーズケーキが食べたくなったのでこの私が!面倒なことが苦手な私が!!
何と作ってみようと思い立ち初めてのチーズケーキに挑戦です

取り合えず私でも出来そうなレシピから探し見つけたのがコチラ
材料は家に

何故か無塩バターもあるし・・・あとは生クリームとだけで出来るなら!!と奮起
まずは初めてのことなのでケーキ型を買って来るところから始まってます

型はお友達ブロガーさん達からアドバイスを頂いて
初心者の私には扱いやすいであろうテフロン加工のものを買ってきました!
「ボトム」と言う台!?でいいのかな~

これが一番大変だったかも・・・
あとはぜ~んぶ混ぜるだけだったのでこれで本当に大丈夫か不安になったほど・・・
何せ初めての事なのでおっかなびっくりだった

見よう見まねでペーパーをくるりと切り型に敷き!?

取り合えず生地を流し込みトントン!?してオーブンへ

これにもまた慣れていないのでオーブンの前をすっとうろうろしてました

で出来上がった



暫らくすると冷めてしぼんできたので
そのまま1日グッと我慢して冷蔵庫で寝かせながらも
ちょこちょこ冷蔵庫を開けては様子を見てわくわくしてました

翌日・・・
いよいよ!ナイフ入刀です

ペーパーを取って開けてみると
ちょっと焼きすぎて焦げちゃった部分もあるけど
それなりにチーズ



まずは私が味見。
「おおっっ!初めてにしてはいいんじゃない?」とびっくり

びっくりするほど上手くいったケーキを持って
「これ作ってみたんだ~」と誇らしげに旦那さんに見せて味見タイム・・・。
・・・
・・・
「うん!美味しいっ」と言ってもらえたよ~

あぁ~良かった~。だってこれでまずい!なんて言われたら
クリームチーズの無駄だったなとか・・・これなら素直にワインと食べときゃ良かった!
って絶対後悔するもん

やっぱりお菓子苦手だ~で終わっちゃうもんね

今回の初チーズケーキ作りは無事成功に終わりました

自分で作ると安心して食べれるし いっぱい!?食べれるからからいいもんですね~
ケーキ型についていろいろアドバイスをして頂いた皆様

楽しいお菓子作りが出来ました!ありがとうございました

ランキングに参加中です。
励みになりますので応援ポチっとヨロシクお願いします!


2010,04/02(Fri)
きのうの晩ご飯です
今日は絶対お魚にするぞ!!と買い物に出たものの
魚屋さんの前で高いな~!とブツブツ心の中でつぶやいて
結局合い挽き肉を買ってきました
なので「煮込みハンバーグ」の晩ご飯です
*煮込みハンバーグ
(合いびき肉 玉ねぎ パン粉 牛乳 卵 s/p ナツメグ)
ソース
(デミグラス缶 しめじ 玉ねぎ 赤ワイン ブイヨン ローリエ s/p 砂糖 味噌 ウスターソース)
*人参のさっぱりサラダ
(人参1本 ツナ 粒コーン ニンニク 玉ねぎ 黒胡椒 塩 レモンドレッシングでマリネ風)
↑栗原はるみさんの人参サラダをアレンジしてます
*白ごはん
で出来上がったのがこちらです

小さく丸めたハンバーグを表面だけ焼いて
一旦取り出し
さっと拭いた同じフライパンでしめじと玉ねぎをバターで炒めて…
先日のワインの飲み残しも少し残っていたのでこれも入れてしばらくグツグツ
デミグラス缶とローリエ。ブイヨンと塩こしょう砂糖 ウスターソースで味付け
味見する…うーん…
何か足りない
しばらく食べ続けながらもうーん…と微妙な味。
何でだろ?っと思ったら・・・あっ!!「お味噌」入れるの忘れてた
お味噌入れると何だかコクが出るような気がして
わが家ではデミソースには必ずいれてるんですけど
しっかり忘れてました
私は何かパッとしないそのままの状態を食べて
一応 旦那さんのはちゃんと味を直して出しましたよ
ただ・・・写真でもわかるようにちょっとルーが多かったんですよね~
煮込みハンバーグと言うよりも・・・ハンバーグシチューですね
ランキングに参加中です。
励みになりますので応援ポチっとヨロシクお願いします!



今日は絶対お魚にするぞ!!と買い物に出たものの
魚屋さんの前で高いな~!とブツブツ心の中でつぶやいて
結局合い挽き肉を買ってきました

なので「煮込みハンバーグ」の晩ご飯です
*煮込みハンバーグ
(合いびき肉 玉ねぎ パン粉 牛乳 卵 s/p ナツメグ)
ソース
(デミグラス缶 しめじ 玉ねぎ 赤ワイン ブイヨン ローリエ s/p 砂糖 味噌 ウスターソース)
*人参のさっぱりサラダ
(人参1本 ツナ 粒コーン ニンニク 玉ねぎ 黒胡椒 塩 レモンドレッシングでマリネ風)
↑栗原はるみさんの人参サラダをアレンジしてます

*白ごはん
で出来上がったのがこちらです


小さく丸めたハンバーグを表面だけ焼いて
一旦取り出し
さっと拭いた同じフライパンでしめじと玉ねぎをバターで炒めて…
先日のワインの飲み残しも少し残っていたのでこれも入れてしばらくグツグツ

デミグラス缶とローリエ。ブイヨンと塩こしょう砂糖 ウスターソースで味付け
味見する…うーん…

しばらく食べ続けながらもうーん…と微妙な味。
何でだろ?っと思ったら・・・あっ!!「お味噌」入れるの忘れてた

お味噌入れると何だかコクが出るような気がして
わが家ではデミソースには必ずいれてるんですけど


私は何かパッとしないそのままの状態を食べて
一応 旦那さんのはちゃんと味を直して出しましたよ

ただ・・・写真でもわかるようにちょっとルーが多かったんですよね~
煮込みハンバーグと言うよりも・・・ハンバーグシチューですね

ランキングに参加中です。
励みになりますので応援ポチっとヨロシクお願いします!


2010,03/31(Wed)
復活!!炊飯器~
待ちに待った炊飯器が1週間振りに戻ってきました~
これで朝のお弁当作りが楽になる~
さてさて おとといプデチゲを食べたわが家。
ダイエット中のわたしがあまりにも食べなかったので
旦那さんがほとんど食べたのですが
食べ過ぎでお腹痛くなったとか
ごめんなさい…
ほんとは辛い麻婆豆腐のリクエストがあったのですが
これだとまた食べ過ぎてしまうだろうと
今回はゴマ味噌仕立てにしてみました

*和風☆麻婆豆腐
(木綿豆腐 芝麻醤 味噌 長ネギ 豚挽き肉 ニラ ごま油 砂糖 ウェイパー )
*スパムとジャガ芋の炒め物(ジャガ芋 スパム←プデチゲの残り物 ピーマン s/p にんにく)
*白菜と油揚げのお味噌汁
*白ごはん
・・・で寂しかったのでキムチ。←これは私だけ
和風麻婆豆腐は初めての試みでしたが味噌ラーメンみたいな味で
結構美味しく出来ましたよ
いつも辛いのしか食べなかった旦那さんにも美味しいと言ってもらえたし
ごはんも1膳で済んだので取り合えず私の作戦勝ちです
スパムはプデチゲの時の余りもの。
この日の朝ご飯には甘辛く焼いたスパムを大葉とのりで巻いて
「スパムおにぎり」にして食べましたが
それでもまだ残ったのでジャーマンポテト風に仕上げました
スパムって結構量ありますよね・・・。まだちょこっと残ってるんですけど
ランキングに参加中です。
励みになりますので応援ポチっとヨロシクお願いします!



待ちに待った炊飯器が1週間振りに戻ってきました~

これで朝のお弁当作りが楽になる~

さてさて おとといプデチゲを食べたわが家。
ダイエット中のわたしがあまりにも食べなかったので
旦那さんがほとんど食べたのですが
食べ過ぎでお腹痛くなったとか

ほんとは辛い麻婆豆腐のリクエストがあったのですが
これだとまた食べ過ぎてしまうだろうと
今回はゴマ味噌仕立てにしてみました


*和風☆麻婆豆腐
(木綿豆腐 芝麻醤 味噌 長ネギ 豚挽き肉 ニラ ごま油 砂糖 ウェイパー )
*スパムとジャガ芋の炒め物(ジャガ芋 スパム←プデチゲの残り物 ピーマン s/p にんにく)
*白菜と油揚げのお味噌汁
*白ごはん
・・・で寂しかったのでキムチ。←これは私だけ
和風麻婆豆腐は初めての試みでしたが味噌ラーメンみたいな味で

結構美味しく出来ましたよ

いつも辛いのしか食べなかった旦那さんにも美味しいと言ってもらえたし
ごはんも1膳で済んだので取り合えず私の作戦勝ちです

スパムはプデチゲの時の余りもの。
この日の朝ご飯には甘辛く焼いたスパムを大葉とのりで巻いて
「スパムおにぎり」にして食べましたが

それでもまだ残ったのでジャーマンポテト風に仕上げました

スパムって結構量ありますよね・・・。まだちょこっと残ってるんですけど

ランキングに参加中です。
励みになりますので応援ポチっとヨロシクお願いします!


2010,03/30(Tue)
つい先日
前から気になっていたキッチン雑貨を買ってみました
それがこちら

スプーンざるとシリコン製の刷毛。
杓子は煮物の盛り付けだったりちょっとした茹で野菜の水切りだったり
炒めたりと・・・何かにつけて使ってます
ただ大きいので小さなフライパンだったり
小さめのお鍋の中だとちょっと扱いにくいかも!当たり前かっ
シリコン刷毛は
油敷きにも使え お菓子のつやだしとかにも使えるって書いてあったので
なかなかお菓子を作る機会がないけど268円だったので取り合えず買ってみました
未だ朝のお弁当のときの卵焼きで油敷きくらいしか使ってません
でもキッチンペーパーの節約にもなるし結構気に入ってます
そして私が最近見つけたお気に入りのスポンジ

キッチンスポンジってみなさんはどんな基準で選びますか?
私は手が小さいのでコンパクトで隅もきちんと洗えるものが条件です
このスポンジを見つけた時
サイズもちょうどいいし使い勝手も良さそうだったので
試しに買ってみました
早速お弁当箱を洗ってみると隅っこもスポンジのアール部分がいい感じに合って
一度できれいに洗えて気持ちいい~
これぞ!私が求めていたもの~と大げさですけどちょっと感動です
しかもこのメーカーさんって
お友達ブロガーさんから教えてもらったコチラと同じとこのでした
しばらくはこのスポンジをリピ買いすることでしょうー
ランキングに参加中です。
励みになりますので応援ポチっとヨロシクお願いします!


前から気になっていたキッチン雑貨を買ってみました

それがこちら


スプーンざるとシリコン製の刷毛。
杓子は煮物の盛り付けだったりちょっとした茹で野菜の水切りだったり
炒めたりと・・・何かにつけて使ってます

ただ大きいので小さなフライパンだったり
小さめのお鍋の中だとちょっと扱いにくいかも!当たり前かっ
シリコン刷毛は
油敷きにも使え お菓子のつやだしとかにも使えるって書いてあったので
なかなかお菓子を作る機会がないけど268円だったので取り合えず買ってみました

未だ朝のお弁当のときの卵焼きで油敷きくらいしか使ってません

でもキッチンペーパーの節約にもなるし結構気に入ってます

そして私が最近見つけたお気に入りのスポンジ


キッチンスポンジってみなさんはどんな基準で選びますか?
私は手が小さいのでコンパクトで隅もきちんと洗えるものが条件です

このスポンジを見つけた時
サイズもちょうどいいし使い勝手も良さそうだったので
試しに買ってみました

早速お弁当箱を洗ってみると隅っこもスポンジのアール部分がいい感じに合って
一度できれいに洗えて気持ちいい~

これぞ!私が求めていたもの~と大げさですけどちょっと感動です

しかもこのメーカーさんって
お友達ブロガーさんから教えてもらったコチラと同じとこのでした

しばらくはこのスポンジをリピ買いすることでしょうー

ランキングに参加中です。
励みになりますので応援ポチっとヨロシクお願いします!


2010,03/28(Sun)
先日の晩ご飯です
外では何度か食べていたものの家で作るのは初めて
今回初チャプチェに挑戦です

牛肉に下味を付けてから調理!
(個人的に牛肉の臭みが得意じゃないのでしっかり下味付けてます)
本来なら韓国産の太めの春雨なんですよね!?
うちには緑豆春雨しかなかったのでこれで代用して作りました

*チャプチェ(牛肉 玉ネギ 春雨 ニラ 人参 椎茸)
*レンコンとほうれん草のゆず胡椒マヨ和え
(レンコン ほうれん草 かにかま すりごま ゆず胡椒 マヨネーズ ポン酢)
*青梗菜と人参の中華スープ
*白ごはん
さて初チャプチェは旦那さんにも好評で
わが家の定番レシピに加わりそうです
ただ今炊飯器を修理に出しているので
ここ最近は圧力鍋で炊飯しているのですが
もっちり感にも感動しているんですけど
お米本来の甘みが感じられてほんと美味しい~
小さい圧力鍋を買おうかと思うくらい
場所がないか…
でもちょっとご飯食べ過ぎて体重も増えちゃった
それなのに今
もち米を買ってきて大好きなおこわでも作ろうかな~と
さらに太ってしまうような圧力炊飯を楽しもうとしています
でもそうこう言ってる間に修理から戻って
結局作らなかったりするんだろうな…
ランキングに参加中です。
励みになりますので応援ポチっとヨロシクお願いします!



外では何度か食べていたものの家で作るのは初めて
今回初チャプチェに挑戦です


牛肉に下味を付けてから調理!
(個人的に牛肉の臭みが得意じゃないのでしっかり下味付けてます)
本来なら韓国産の太めの春雨なんですよね!?
うちには緑豆春雨しかなかったのでこれで代用して作りました


*チャプチェ(牛肉 玉ネギ 春雨 ニラ 人参 椎茸)
*レンコンとほうれん草のゆず胡椒マヨ和え
(レンコン ほうれん草 かにかま すりごま ゆず胡椒 マヨネーズ ポン酢)
*青梗菜と人参の中華スープ
*白ごはん
さて初チャプチェは旦那さんにも好評で
わが家の定番レシピに加わりそうです

ただ今炊飯器を修理に出しているので
ここ最近は圧力鍋で炊飯しているのですが
もっちり感にも感動しているんですけど
お米本来の甘みが感じられてほんと美味しい~

小さい圧力鍋を買おうかと思うくらい

でもちょっとご飯食べ過ぎて体重も増えちゃった

それなのに今
もち米を買ってきて大好きなおこわでも作ろうかな~と
さらに太ってしまうような圧力炊飯を楽しもうとしています

でもそうこう言ってる間に修理から戻って
結局作らなかったりするんだろうな…

ランキングに参加中です。
励みになりますので応援ポチっとヨロシクお願いします!


2010,03/25(Thu)
休日前の恒例。
晩酌ご飯です
(これは月曜日~)
冷凍庫にずっと眠っていた作り置きの「ミートソース」で
賞味期限がぎりっぎりの牛乳救済のため「ラザニア」を作りました
それがこちらです

たった2人なのにゆうに4人分はあるかも

・・・で取り分けてみました
ついでに「牛たたきとアボカドのさっぱりサラダ
」

これは仕事帰りに特売だった牛たたきのサラダを買って
冷蔵庫にあるレモンドレッシングで更にマリネにしたもの
さっぱりとして濃い味のラザニアの箸!?休めになって美味しかったです
でもこのラザニア。まぁ残るだろうと思ったけど
あっさり旦那さんがほとんど食べちゃって残らず・・・
結果お腹はパンパン!
ワインがあるとついつい食べちゃう
と言うか食べ過ぎちゃう
・・・で寝ちゃう
いけない!いけない!って私はうたた寝からムクッと起きてお片づけ
旦那さんは仕事後の疲れてるとこにお酒&お腹もいっぱいで爆睡
仕方ないので家事を終えてシャワーを浴びるまで放置。
あっ↑でもちゃんと毛布は掛けてありますよ
あぁ・・・私もほろ酔いのいい気分のまま寝てみたい・・・
気持ちいいだろうなぁ~
ランキングに参加中です。
励みになりますので応援ポチっとヨロシクお願いします!


晩酌ご飯です

冷凍庫にずっと眠っていた作り置きの「ミートソース」で
賞味期限がぎりっぎりの牛乳救済のため「ラザニア」を作りました

それがこちらです


たった2人なのにゆうに4人分はあるかも


・・・で取り分けてみました

ついでに「牛たたきとアボカドのさっぱりサラダ


これは仕事帰りに特売だった牛たたきのサラダを買って
冷蔵庫にあるレモンドレッシングで更にマリネにしたもの
さっぱりとして濃い味のラザニアの箸!?休めになって美味しかったです

でもこのラザニア。まぁ残るだろうと思ったけど
あっさり旦那さんがほとんど食べちゃって残らず・・・
結果お腹はパンパン!
ワインがあるとついつい食べちゃう
と言うか食べ過ぎちゃう


いけない!いけない!って私はうたた寝からムクッと起きてお片づけ

旦那さんは仕事後の疲れてるとこにお酒&お腹もいっぱいで爆睡

仕方ないので家事を終えてシャワーを浴びるまで放置。
あっ↑でもちゃんと毛布は掛けてありますよ

あぁ・・・私もほろ酔いのいい気分のまま寝てみたい・・・
気持ちいいだろうなぁ~
ランキングに参加中です。
励みになりますので応援ポチっとヨロシクお願いします!


2010,03/24(Wed)
今日はまた
も降って寒い1日となりそうです
ついこの間に20℃超えなんて言ってたのに・・・今日の最高気温は9℃ですって・・・。
さてさて昨日はお休みだったので
久しぶりに銀座へおでかけしてきました
以前
のランチ特集で紹介されていたお店がこちら
前回はお昼ちょっと過ぎに行ったものの
すでに完売で入れなかったのでリベンジ再訪
今回はさすがに半年以上経ってからの訪問で
お昼も終わりかけですんなり入店
今回私は「やきとり定食」

旦那さんは「地鶏の唐揚げ定食」かぼす醤油掛け

・・・で食べた感想は「めっちゃおいしい!!」
名古屋コーチン自体あんまり食べたことない!?から
いや・・・30ウン年も生きてれば何処かで食べたことはあるんだろうけど・・・
でもこんなにブリブリな歯応えとジューシーな鶏肉は初めて
鶏肉独特の臭みも全くないし・・・これはうまいっ!!
塩焼きだから余計にお肉の美味しさがわかる
最後に名古屋コーチンの卵をかけて「たまごかけ
ご飯」で召し上がって下さいとのこと。
ごはんもお代わり自由ということで
旦那さまもご飯をお代わりして「名古屋コーチンたまご」をおすそ分け
久しぶりーたまごがけご飯。何かほっとするぅ
食後には「パンナコッタ」みたいのとホットコーヒーも頂いて
このパンナコッタも旦那さんお気に入り
ちびっとずつ食べてたよ
気持ちわかるけど・・・。
私の唯一の楽しみは休日のランチですが
これがまずいものに当たるとテンションも
損した気分・・・。
でも今回は旦那さんも私も今までの焼き鳥って何だったんだろーと思うほど
美味しいランチでしたよ~
続きは爆笑ペット

ついこの間に20℃超えなんて言ってたのに・・・今日の最高気温は9℃ですって・・・。
さてさて昨日はお休みだったので
久しぶりに銀座へおでかけしてきました

以前

前回はお昼ちょっと過ぎに行ったものの
すでに完売で入れなかったのでリベンジ再訪
今回はさすがに半年以上経ってからの訪問で
お昼も終わりかけですんなり入店
今回私は「やきとり定食」

旦那さんは「地鶏の唐揚げ定食」かぼす醤油掛け

・・・で食べた感想は「めっちゃおいしい!!」
名古屋コーチン自体
いや・・・30ウン年も生きてれば何処かで食べたことはあるんだろうけど・・・
でもこんなにブリブリな歯応えとジューシーな鶏肉は初めて

鶏肉独特の臭みも全くないし・・・これはうまいっ!!
塩焼きだから余計にお肉の美味しさがわかる
最後に名古屋コーチンの卵をかけて「たまごかけ

ごはんもお代わり自由ということで
旦那さまもご飯をお代わりして「名古屋コーチンたまご」をおすそ分け
久しぶりーたまごがけご飯。何かほっとするぅ
食後には「パンナコッタ」みたいのとホットコーヒーも頂いて

このパンナコッタも旦那さんお気に入り

ちびっとずつ食べてたよ

私の唯一の楽しみは休日のランチですが
これがまずいものに当たるとテンションも

でも今回は旦那さんも私も今までの焼き鳥って何だったんだろーと思うほど
美味しいランチでしたよ~

続きは爆笑ペット
2010,03/21(Sun)
おとといの晩ご飯時に炊飯出来なかった炊飯器
注文時に5年保証っていうのに入ってたことがわかり
入っててよかった!ってこの時ばかり思ったのでした
しかし何となく怖いものみたさ!?に
試しにもう1度だけ1合だけといでスイッチon!
やっぱり生温かい状態できっかり15分でエラー音
やんなきゃ良かった
仕事あとは手の込んだものも作りたくないなぁー
しかしこの生温かいお米もどうしよーで苦肉の策で作ったのがこちら

*ベーコンとプチトマトのリゾット(ベーコン 玉ねぎ マッシュルーム プチトマト セロリ にんにく)
味付けはチキンコンソメ 塩 黒こしょうで、最後にパルミジャーノとパセリを振りかけてます
*グリーンサラダ(ベビーリーフ ラディッシュ きゅうり レタス)
本当ならリゾットは生米で炒めて炊くものですよね?
でも私はお米を洗ちゃったからリゾットもどきですね
私が食べた時は辛うじてアルデンテ
旦那さんが食べた時はすでにおじや
すまないね~旦那くん。それでも美味しいって食べてくれてありがとね~
たった1合なのにおじや!?にすると嵩が増しますよね~
1杯づつ食べてもまだ残ったので
翌日はここにカレー粉を入れて「カレーおじや」に変身させました
これもなかなか美味しかったですよ
ランキングに参加中です。
励みになりますので応援ポチっとヨロシクお願いします!



注文時に5年保証っていうのに入ってたことがわかり
入っててよかった!ってこの時ばかり思ったのでした

しかし何となく怖いものみたさ!?に
試しにもう1度だけ1合だけといでスイッチon!
やっぱり生温かい状態できっかり15分でエラー音

やんなきゃ良かった

仕事あとは手の込んだものも作りたくないなぁー
しかしこの生温かいお米もどうしよーで苦肉の策で作ったのがこちら


*ベーコンとプチトマトのリゾット(ベーコン 玉ねぎ マッシュルーム プチトマト セロリ にんにく)
味付けはチキンコンソメ 塩 黒こしょうで、最後にパルミジャーノとパセリを振りかけてます
*グリーンサラダ(ベビーリーフ ラディッシュ きゅうり レタス)
本当ならリゾットは生米で炒めて炊くものですよね?
でも私はお米を洗ちゃったからリゾットもどきですね

私が食べた時は辛うじてアルデンテ
旦那さんが食べた時はすでにおじや

すまないね~旦那くん。それでも美味しいって食べてくれてありがとね~
たった1合なのにおじや!?にすると嵩が増しますよね~
1杯づつ食べてもまだ残ったので
翌日はここにカレー粉を入れて「カレーおじや」に変身させました

これもなかなか美味しかったですよ

ランキングに参加中です。
励みになりますので応援ポチっとヨロシクお願いします!


2010,03/19(Fri)
ホントは昨日更新する予定だった晩酌ごはんと一昨日の晩ご飯を一緒に
しまーす
このあいだの休日に久し振りの晩酌をしました
風邪をひいて以来旦那さんまでお預け状態だったので
久し振りの赤ワインでの晩酌ごはんです

*市販ピザ←アルミホイルが色気ないですねー
*バーニャカウダ(アンチョビ ニンニク 生クリーム)
セロリ キュウリ ラディッシュ
*ローストビーフ(デパ地下で購入)
*もやしのペッパー炒め
*しそウィンナー(実家からもらったもの)
実家からのもらいものの「しそウィンナー」が美味しかったぁ
買ったものを合わせても
すごーく安上がりに済んだ
晩酌だけに
こういう晩ご飯はやっぱり一段と美味しく感じるわぁ~
大好きなバーニャカウダを作るたびアンチョビの量が増えて
だんだん濃厚なソースに…
でも旦那さんもこの方が美味しいって食べてくれるからいいっか
続きは水曜日の晩ご飯です

このあいだの休日に久し振りの晩酌をしました

風邪をひいて以来旦那さんまでお預け状態だったので
久し振りの赤ワインでの晩酌ごはんです


*市販ピザ←アルミホイルが色気ないですねー
*バーニャカウダ(アンチョビ ニンニク 生クリーム)
セロリ キュウリ ラディッシュ
*ローストビーフ(デパ地下で購入)
*もやしのペッパー炒め
*しそウィンナー(実家からもらったもの)
実家からのもらいものの「しそウィンナー」が美味しかったぁ
買ったものを合わせても
すごーく安上がりに済んだ

こういう晩ご飯はやっぱり一段と美味しく感じるわぁ~

大好きなバーニャカウダを作るたびアンチョビの量が増えて
だんだん濃厚なソースに…
でも旦那さんもこの方が美味しいって食べてくれるからいいっか

続きは水曜日の晩ご飯です
2010,03/17(Wed)
風邪もだいぶ良くなって嗅覚も戻ってきた感じです
ご心配お掛けしてすみません
土日は病み上がり後の仕事だったのでずっと鼻づまりで
なかなか鼻がかめないのが状況が苦るしかった~
そんな苦しい週末を終えれば
久しぶりに
となったので
お天気もいいことだし少しは太陽に当たって殺菌!?してもらおうとお散歩
お天気も20℃近く?超えで春というより汗ばむほどでしたよ
そんな休日はランチの後にプラ~っとショッピングも楽しんで
ちなみにランチは串かつで
旦那さんはグラスビール
頼んで休日を楽しんでました

久し振りにちょっと形が変わったボーダーの洋服も買ってご満悦な私です
もうすでにショップ店員さんってすでにキャミワンピ着て素足にサンダルだから
何となくブーツ履いてる私がおかしな感じ・・・
もうそろそろブーツ終うかなー!!
そうなると今度は靴が欲しくなってきますよね~
さてと…
これは休日前の晩ご飯です

*エビニラギョーザ(エビ ニラ 豚バラ肉 ウェイパー s/p 酒 ごま油)
ひだをグルッとつけて「まぁるい餃子」
先日買ったブレンダーを使って作ってみたら
ジューシーさに欠けたので
今度はきちんと包丁で叩いてエビの食感も生かして作りました
これは成功!!旦那さんのお気に入りになりました
*豚キムチ炒飯(豚肉 にら キムチ 卵 冷やご飯 醤油 s/p)

*もやしとトマトのごま味噌スープ(もやし にら トマト 練りごま 白味噌 ウェイパー)

今回の晩ご飯はまたもや冷蔵庫の余りもので作ってます!
何かいつも残り物や余りもので献立作ってる感じですよね~
皆さんは献立ってどうしてますか?
その日の気分?それとも買ったものを組み合わせて作ります?
わたしは土日に仕事が入ることが多いのですが
どうしても金曜日がお野菜とかの特売日なのでまとめて買ってしまいます
でも・・・仕事の帰りが遅くなると体力的にも作る気力もなく・・・
結局お弁当を買ったりご飯屋さんで旦那さんと食事して帰ることもしばしば・・・
それなので冷蔵庫には使いかけの野菜などが余ってしまうんですよね~
トマト1/2個とかニラ半分とか。
まっ!それはそれで考えて作るのも楽しいんですけど
私は 今日はこれが食べたいからその材料を買ってくるってことをしたことないので
皆さんはどうされてるのかなぁって思っちゃいました
ランキングに参加中です。
励みになりますので応援ポチっとヨロシクお願いします!


ご心配お掛けしてすみません

土日は病み上がり後の仕事だったのでずっと鼻づまりで
なかなか鼻がかめないのが状況が苦るしかった~

そんな苦しい週末を終えれば
久しぶりに

お天気もいいことだし少しは太陽に当たって殺菌!?してもらおうとお散歩

お天気も20℃近く?超えで春というより汗ばむほどでしたよ

そんな休日はランチの後にプラ~っとショッピングも楽しんで
ちなみにランチは串かつで

旦那さんはグラスビール



久し振りにちょっと形が変わったボーダーの洋服も買ってご満悦な私です

もうすでにショップ店員さんってすでにキャミワンピ着て素足にサンダルだから
何となくブーツ履いてる私がおかしな感じ・・・

もうそろそろブーツ終うかなー!!
そうなると今度は靴が欲しくなってきますよね~
さてと…
これは休日前の晩ご飯です

*エビニラギョーザ(エビ ニラ 豚バラ肉 ウェイパー s/p 酒 ごま油)
ひだをグルッとつけて「まぁるい餃子」
先日買ったブレンダーを使って作ってみたら
ジューシーさに欠けたので
今度はきちんと包丁で叩いてエビの食感も生かして作りました

これは成功!!旦那さんのお気に入りになりました

*豚キムチ炒飯(豚肉 にら キムチ 卵 冷やご飯 醤油 s/p)

*もやしとトマトのごま味噌スープ(もやし にら トマト 練りごま 白味噌 ウェイパー)

今回の晩ご飯はまたもや冷蔵庫の余りもので作ってます!
何かいつも残り物や余りもので献立作ってる感じですよね~
皆さんは献立ってどうしてますか?
その日の気分?それとも買ったものを組み合わせて作ります?
わたしは土日に仕事が入ることが多いのですが
どうしても金曜日がお野菜とかの特売日なのでまとめて買ってしまいます

でも・・・仕事の帰りが遅くなると体力的にも作る気力もなく・・・
結局お弁当を買ったりご飯屋さんで旦那さんと食事して帰ることもしばしば・・・
それなので冷蔵庫には使いかけの野菜などが余ってしまうんですよね~
トマト1/2個とかニラ半分とか。
まっ!それはそれで考えて作るのも楽しいんですけど

私は 今日はこれが食べたいからその材料を買ってくるってことをしたことないので
皆さんはどうされてるのかなぁって思っちゃいました

ランキングに参加中です。
励みになりますので応援ポチっとヨロシクお願いします!

